Google Analyticsに最近実装されたソーシャル解析では、ソーシャルブックマークへ追加されたり、トラックバック通知を受けた際に、Google Analytics上で追加されたり通知を受けたデータを、ページごとに確認することができます。
そのデータをさらに深掘りすると、どのようなページからリンクされたのかもわかるようになっています。
そこで今回は、自サイトのコンテンツへリンクしているページを調べる方法をご紹介します。
Google Analyticsで自サイトへの被リンクURLを調べる方法
ここではGoogle Analyticsで、自サイトの特定ページへリンクしているサイトを調べる(開く)手順をご紹介します。なお、このデータで得られる被リンク元ページは、トラックバック通知をするようなブログ形式のサイトからのリンクに限られます。
1.Google Analyticsで、被リンク元を知りたいサイトのプロファイルを開きます。
2.左メニューから「トラフィック」>「ソーシャル」>「ページ」を選択
3.「共有されたURL」から、被リンク元を調べたいページを選択
4.「アクティビティストリーム」タブを選択し、「表示中のセグメント」で「イベント」を選択
5.緑のマークが付いているものがトラックバックなので、アイコンをクリックしてトラックバックのみに絞り込む
6.一覧の右にある▼アイコンをクリックし、「アクティビティを表示」をクリックすると被リンク元ページが開きます
早速試してみたい方はGoogle Analyticsへどうぞ。
ソーシャル解析ツールのPostRankを買収し、その機能をGoogle Analyticsへ実装することによってソーシャル解析機能を持ったGoogle Analyticsですが、PostRankの機能すべてが実装されたわけではありません。もちろん機能の取捨選択もあったのでしょうが、今後もソーシャル解析機能を強化してくることは間違いないはず。今後も注目していきたいですね。
Via:Expanding Google Analytics Social Reports: Tracking Links To Your Site Content – Analytics Blog
via WEBマーケティング ブログ http://web-marketing.zako.org/google/google-analytics-tracking-links.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+web-marketing%2Ffeed+%28WEB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%29
0 件のコメント:
コメントを投稿