Official Google Reader Blog: Powering Down Google Reader
というわけで、GoogleReaderが終了するそうで。
「読んでおくべきものはFbとかTwitterで流れてくるからRSSリーダーとか使わなくなったわー」という方も
チラホラみかけるけど、ネットウォッチャーのたしなみとして定点観測も大事ですよ!
というわけで、RSSリーダーはOPML形式のXMLがあれば用意に乗り換えが出来るので、この機会に
livedoor Readerへおこしやす! 以下、Google Readerからの移行方法どす。
Google データエクスポート へアクセスして「アーカイブを作成」

データを作成してくれるので待つ。出来たら「ダウンロード」ボタン押す。
ダウンロードしたデータには色々なものがあるけど、「subscriptions.xml」のみを使います
次に、livedoor Readerへアクセスして「マイフィード」から「追加」を選択
「インポート」→「ファイルを選択」

先ほどの subscriptions.xml を選択してアップロード

インポートするものを選ぶ画面で必要なものを選択。とりあえず全部でOK
一番下に、未読にする条件を選ぶところがあるので選択し「インポート」

完了。

自分の場合はMacでモリモリFeed消化するのでスマホでは見てないのだけど、livedoor Readerを
iPhoneやiPadなどで使うには、AeroReader というアプリがあったりするのでお試しください。
AeroReader

via 941::blog http://blog.kushii.net/archives/1821944.html
というわけで、GoogleReaderが終了するそうで。
「読んでおくべきものはFbとかTwitterで流れてくるからRSSリーダーとか使わなくなったわー」という方も
チラホラみかけるけど、ネットウォッチャーのたしなみとして定点観測も大事ですよ!
というわけで、RSSリーダーはOPML形式のXMLがあれば用意に乗り換えが出来るので、この機会に
livedoor Readerへおこしやす! 以下、Google Readerからの移行方法どす。
Google データエクスポート へアクセスして「アーカイブを作成」
データを作成してくれるので待つ。出来たら「ダウンロード」ボタン押す。
ダウンロードしたデータには色々なものがあるけど、「subscriptions.xml」のみを使います
次に、livedoor Readerへアクセスして「マイフィード」から「追加」を選択
「インポート」→「ファイルを選択」
先ほどの subscriptions.xml を選択してアップロード
インポートするものを選ぶ画面で必要なものを選択。とりあえず全部でOK
一番下に、未読にする条件を選ぶところがあるので選択し「インポート」
完了。
自分の場合はMacでモリモリFeed消化するのでスマホでは見てないのだけど、livedoor Readerを
iPhoneやiPadなどで使うには、AeroReader というアプリがあったりするのでお試しください。
AeroReader
via 941::blog http://blog.kushii.net/archives/1821944.html
0 件のコメント:
コメントを投稿